2012-12-29

Any.DOをもっと使いこなす!Gmail連携で効率的にタスク管理

 仕事でも個人的な作業でも最近はタスク管理は「Any.DO」でやってます。アカウント一つでChromeの拡張ツールのおかげで異なるパソコンでもタスクが一元管理できますし、何よりAndoridiOS端末とも同期がとれるので本当にどこからアクセスしてもタスクを簡単に管理できるツールだからです。
 さらにタスク管理でかゆいところはメールが絡むとき。とくに自分はメールのやりとりが多いのでそこから作業が発生するといちいちメールを確認しながら別画面で開いているタスクツールへ作業を書き写す作業をやっていました。
 これは一見無駄に見えそうですが、タスクをまとめるという点では私にとっては必要不可欠な作業であり、多少の面倒くささは感じつつも最終的に作業の効率につながるものとしてやってきました。

 しかし!Any.DOはこのかゆいところすら手が届くようになっているのです。
 とくに自分の場合ですがGmailとの連携により、効率的にタスクを入力することができます。

2012-12-27

Any.DOを使ってタスクをすっきり解決!シンプルにまとめて作業を効率的に

  このブログでは何度か効率よく作業を進めるためには!をテーマに記事を書いてます。そのほとんどが自分がインプットした情報を試して自分なりに解釈してからアウトプットとして記事を書いてます。今回はAny.DOというアプリを使ってみて自分のタスクがどのように効率的にこなせているかを紹介します。
 といってもAny.DOはすでに有名なアプリなので使い倒している人は幾人にも及ぶと思われます。そんな中、まだ手に取ったことのない人への「これって便利なんだぞ!」的な記事で書いてます。
 ちなみにAny.DOはスマホはもちろん、GoogleChromeの拡張機能でも提供していてまた情報の同期が取れることから端末に依存することなく自分のタスクが見れちゃうすごいアプリなんです。

2012-12-26

PHPer初心者向けの備忘録!画像ファイルをバイナリとしてMySQLで管理する。


 大きく初級向けと書いていますが、自分の備忘録も含めてです。。。。
 初心者全員とは違うと思いますが、PHPを触り始めた当初、画像ファイルなどを扱うとき画像ファイルはサーバにあるディレクトリに保存しその保存したディレクトリパスをMySQLなどのDBで管理をするコードを書いてました。今思えばダサいコードでした。。。
 当時はこのやり方に一つの疑問を持たず、またこれ以外のやり方を知らなかったということもあります。(PHPより先にhtmlやCSSなどを扱ってたこともあり、サーバのディレクトリに画像ファイルを置くことになんの抵抗もなかったことも起因します)
 しかし、いくつか案件に参画し、このやり方よりもっと効率がいい管理の仕方があるのでは?と感じ始めました。
 特に登録、参照だけでなく更新や削除が入ってきてディレクトリの権限などを考慮しなくてはならなくなったときに煩わしさを感じたことでさらに違和感が増してきました。
 そこで画像などのファイルをバイナリで扱えば登録できないかと検索をするとビンゴ!いとも簡単に情報を探すことができました。。。。(セキュリティのことやOSやブラウザを横断的に対応。などを考えるとこっちのほうが断然いいと思ってます。。。現状は。)
 そこで己の備忘録を踏まえロジックを書いていきたいと思います。
 

2012-12-21

Gmail活用!大量にある埋もれたメールの中からコマンド駆使して探し出す

 仕事でもプライベートでもGmailを利用しているのですが、最近メールの量が増え捌くのがめんどくさくなることがあります。
 そうやって、「ほとんど同じ内容だろう」とメルマガ系などの自動配信メールを一斉に削除、もしくは既読にしたときにあとになって「あのメールなんだけど~」とどきっとされる場面があるかと思います。

 その仕事やプライベートなどのシチュエーションにもよりますが、1日ほっとくだけで500件近いメールを受信していたりして件数を見るだけでげんなりしてしまいます。

 そこでGmailを利用する際、埋もれちゃったメールを発掘できるようにはしようとコマンドを使い始めたので自分自身の備忘録を含め記載しようと思います。

 。。。こういうのは一度覚えてしまうといい。とは聞きますが中々。。。「検索すればすぐでるし」というささやきに惑わされてしまい後回しにしちゃう。(検索する時間って思ってるほど短いものではなく、むしろ結構時間を取られたりするのでやっぱり覚えたほうがいいんでしょうね。。。)

2012-12-06

紙とペン。シンプルながらも不思議な力を持つツール。



 これほど身に染みたことはないというくらい紙とペンの組み合わせはシンプルですが素晴らしいものだと思います。
 プログラマーという職種を生業とし、デジタルコンテンツなしでは生きていけないくらいまで達している管理人ですが、いまだに新しいモノを考えるときや作業が詰まったとき、タスクの取捨選択などあらゆる分岐点において紙とペンの組み合わせに頼ってきました。
 自分の周りを見渡してみれば目の前にパソコンがあり、携帯端末がある。それぞれにインストールしているツール、たとえばEvernoteやDropbox、Office製品やWebアプリなど紙とペンがなくともそれぞれの事象に対応できうる媒体がいくらでも存在しそうなものである。
 
 ただ、「ライバルは紙とペン」だと語るEvernoteにあるようにいくら便利なツールでも紙とペンという魅力には敵わないのではないかと思います。現に自分を含め、紙とペンを全く使わずにデジタルコンテンツのみで仕事をこなしている人を見たことがありません。いくら自分はツールを使いこなしていると豪語する人でも机の中に紙とペンが入っているはずです。


2012-12-05

開発に使うエディタをSublime Text2に切り替えた。すぐに欠かせないツールとなった!


 開発する際、よくIDEというキーワードを耳にすると思います。統合開発環境の略称でデバッグやコンパイル、プロジェクト管理など開発時によく使う機能をまとめたツールになります。
 おそらく一番有名なのがEclipseになるかと思います。
 あとはOSによってはWindowsモノやMacモノがあるかと思います。自分はこの世界に足を突っ込んだ時、Windowsから始めたのでVisualStudioを中心に使ってきました。確かにコードの検索とか容易に行えますし、管理が楽になったりまた関数を完全に覚えていなくても補助ツールで書くことができるのでものすごく便利な開発ツールだと思います。
 私もそれこそショートカットキーから覚えて使いこなしていた時期もありました。
 今でこそ、さまざまなプロジェクトを見てきてその中でいくつかIDEに触れることもありましたが、いずれもしっくりくるものがなかったのが現状です。


2012-11-15

便利すぎる!Webサイトの配色で困ったときのジェネレータ

 仕事でサイトデザインなどを担当する時があります。もしくはある程度レイアウトが固まっていてhtmlを組んでるときに細かいところを調整したり。などなど
その時に必ずと言っていいほど迷う箇所があります。それがサイトの色です。完全に使用する色とかが決まっていて内部の機能を組んでいくだけならまだスムーズに作業へ取りかかれます。
 サイトデザインも含めて開発をしているとどうしても確認作業をしているときに。。。

 「あーここの色が気になる。。。。」

 という衝動にかられ、色の数値をちまちまと変えて都度確認して微妙にバランスが気になる。。。このグラデーションが。。。文字の色がぼやけた。。。とかとかあります。
 とくにグラデーションをかけるときや同系統の色の組み合わせを行う場合などはもっと簡単に色の調整ができないかと感じていました。

 最近はhtmlやcssに関するジェネレータが充実していることもあり、上にあるような作業は実はあっさり解決できることなんです!


2012-11-14

幾多にも分かれるタスクをすべてうまく渡り歩くために。


ここ数日。というか10月中旬から11月初旬にかけて自分のまわりは激動していた。。。プライベートも仕事もすべてぐるぐる回ってこの期間は自分が追いつくことができず、空回りして回りに迷惑書けてばかりだった酔うな気がして仕方が無いのです。

 今日は備忘録と反省を含め、今後の作業を効率的にするための考察を残しておこうと。。。。後で後悔しなければいいけどな!

2012-10-16

MyPC決定!!


ここ数日、九州は福岡も冷えてきました。ただ知り合いのプログラマの方とスカイプ中に「こっちはもう灯油とか用意してますよ~」なんて聞くと半袖短パンの自分はまだ福岡は暖かいのだろうと思いなおしています。
 さて、どうでもいい話ですが表題のとおり自分のPCを買い換えました。前のPCはノートなんですがメモリ拡張してもまだ処理が重たく、さらに処理が止まり強制再起動をかけてばかりのもうなんとも言い難いモノに。。。
 まぁ買った時期が3年前でそれもその当時ですでに型落ちしていた安物。よくここまで耐えたなぁというのが一番の感想です。


2012-10-01

Let the task of multiple!


 タイトルの英語があっているかどうかは別として。。。私はタスクを複数持つよう心がけています。時間の管理というものに着目し自分の人生がどれくらいなのかを意識するようになってから、自分に何ができるか。どうしたら何かを残すことができるか。などを常に意識の念頭に置いて行動するようになったのです。
 そしてプログラマーという身ではありますが、心理学や数学、経済学というものに興味本位で触れていく中(あくまで興味本位です。。。)一つのことに注目し集中することが大切だと教えられましたが、同時に自分の意識を変えるだけでひとつのことに集中しながらも違う作業を行えることに気が付きました。ただこれは新しい発見とかではなく周りにも実践している人は大勢いると思います。ただ私の場合そこに意識を集中することでより効率化しようと試みているわけです。
 

2012-09-11

リーダブルコードを読んで。今のプログラマに必要なこと

 私はプログラマとして6年程勤めていますが、今まで経験したことは正直濃い経験だとはいえるものではありません。
 それは働き方というもののとらえ方の変化や自分への影響を与えてくれるもの、人がこの1年弱でその過去とは比較にならないほど濃いものだと感じるからです。これから先はもっと濃いものになるかなぁと感じており、さらに自分のアンテナを洗練させねばと張り切っている感じです。
 特にプログラマとしてITに関する技術は高いといえるものではありません。ここ数か月で出会った人たちからすると比較にならないだろうなと思えるほどです。
 それだけ過去の自分は深く考えずにプログラムというものに取り組んでいたんだと思います。
 
 ただ最近は技術はともかく意識は変わっていると自覚します。そのおかげか。ここ数日、通勤の読書が非常に有意義に感じる本がありました。
 「SonicGarden」という会社の創業者である倉貫さんという方から紹介された「リーダブルコード」という本です。



2012-09-03

Railsを使っちゃうぞ!てかhelperの使い方ってなんなんだ!


仕事ではまだまだPHPerですが、9月をもって正式にRubyestに移行しています。あくまで自称です。
 そんな中、初心者コースから開発を始めてみて「helper???」ってなったのでhelperってどこでどうやって使うんだろうということから議事録的に書いています。

2012-08-28

Blogger必見!関連記事をカンタンに作っちゃう。



 自分はこの先もBloggerを利用すると思います。使いやすさとデザインに惹かれ、FC2やseesaa、Yahooブログなどを経てBloggerにたどり着きました。
 もしかしたらWordpressなんてこともあるかもしれませんが、乗り換えるメリットをあまり感じていないため可能性は低いです。
 でもちょっと前まではWordpressへの移行を考え、システムをダウンロードしてまでデザイン案とかどんな動きを取り入れようとかSNS連携をどうしてやろうとか。。。。
 ちょっとどころかがっつり考えていてデザインを決めてWorodpressを構築した後の運営する姿まで想像していたのです。
 
 でもその間に状況は変わっていました。
 
 Wordpressで自分好みに作ろうとしていた機能や欲しいと思っていた機能がBloggerでも実施することができると知ったからです。
 中でも関連記事を簡単にできちゃったのにはびっくりしました。
 「でも自分でデザインしたい」という感情はあるのは確かです。自分好みを突き詰めたいとは思います。だがしかし!私にデザインセンスはありません。世の中にはもっと素晴らしいセンスを持った人たちであふれています。
 私はその人たちが作ったものを使う立場の人間だと認識しています!
 なので今回も関連記事については素晴らしいセンスを持った人たちが作ったものを使います!


2012-08-27

マウスの操作性が激変!いれてよかったChrome拡張!!


 私はブラウザはGoogleCromeを使っています。まずデザインがかっこいいから。機能とか使いやすさとかもありますがデザインで選んでます。
 で、そんなGoogleChromeを触っていくにつれてデザインだけでなく機能面からも魅力を感じるようになりました。中でも拡張機能は自分の好みのブラウザを作れるとあっていじり始めたら止まりません。
 拡張機能の説明がもう本家をはじめ様々な方が散々されているのでここでは省きます。ここでは私がChromeを扱ううえでこれだけは外せない!プロジェクトに参画してまず行う環境設定でもChromeにこれは最初に入れる!という拡張機能を紹介させていただきます。
 
 ・Scroll to Top Bar [BBmod] 
   :https://chrome.google.com/webstore/detail/ejopjkiccflkkaepdhekkdhknokigddo?hl=ja
 ・AutoPager Chrome
   :https://chrome.google.com/webstore/detail/mmgagnmbebdebebbcleklifnobamjonh?hl=ja

 この二つだけはChromeを使ううえで外せない拡張機能になってます。
 

2012-08-20

jQueryにブン投げ!ページネーションを実装する


 Webサイトの開発をやってるとめんどくさいこととしてページネーションがあります。
 よく「<< < 1 2 3 ・・・ 10 > >>」とか「最初へ 前へ 1 2 3 ・・・ 10 次へ 最後へ」みたいな大量にあるデータを参照するために20件ずつ区切って表示させたりするWebページはよく見ると思います。
 このようないわゆるページ割りの機能を初めて実装することになったときあまりのめんどくささに「おい。。まじかよ。。。」とぽろっとつぶやきました。
 この時は初めて対面したこともあり、プラグインという発想はなく、HTMLのhiddenとphpのPOST、GETを自分なりに駆使して対応しました。今思えばなんと非効率的か!!
 そしてphpに触れる時間が増え、ZendやCakeといったフレームワークに触れていく中でプラグインというものを知り、その中でCakephpのcakephp-search-paginationというプラグインを使って開発するようになり「ページネーションすぐできたwwwすげぇwww」ってなりました。
 今回、その「ページネーション」に関することなのですがphpではなくjQueryのプラグインでかんたんにできたという記事です。


2012-08-13

CSSだけじゃない!めんどうな作業を削ってくれるHTMLジェネレータ


 Webアプリを作成しているとき、ちょっとしたサンプルコードを作成してデザインとかスクリプトの動きを確認したいときってあると思います。
 自分なんかは特にまずサンプルコードを動かしてみてそれが動くことを確認した上でコードの添削に入ります。そして添削したコードを開発しているコードに埋め込みます。
 そこでいつも面倒に感じていることはHTMLファイルを作成する際のheadタグやmetaタグです。あらかじめテンプレートを用意しておけばと思うのですが、ついついいらないと削除したりして、また数日後に試したいことが出てきたときに1からHTMLタグを書くという、どっからどうみても効率が悪い手法をとっていました。
 最近ではCSSをはじめジェネレータというものが出てきてちょっとした煩わしい作業が削られつつあります。
 そんな中、とうとう私の煩わしい作業がなくなるジェネレータが登場したのです。(少々大げさです。。。)
 その名もまさに『HTML5テンプレートジェネレータ』です。


2012-08-10

githubにコードをアップして公開に踏み切ってみた。


 よく自分のコードを他人にレビューしてもらうって相当緊張、恥ずかしさがあると思います。私も職場で自分の開発コードをレビューされるのは非常にネガティブな思考に埋め尽くされます。(中には好奇心や意欲が上回り、わくわくするレビューもありますがはっきり少数です)
 そんな自分なんですが、このたびgithubへ個人的な開発コードをアップしたので公開してみようと踏み切りました。

⇒URL:https://github.com/klam04/

 挙げているコードは超が付くほど超基本的なコードです。レビューにだそうものなら糾弾ものです。(あえて言い訳として書きました。。。)
 言語は今職場でも使っているphpと勉強を始めたrubyで開発しています。


2012-08-01

「javascript⇒苦手!よくわからない!php⇒これならできる!」って人におススメ!

私は一応Webプログラマーとしてphpやjavascript,Ruby,HTML,CSSなどを扱っていますが中でもjavascriptはとっつきにくいイメージがあります。よく見かける開発言語にしては扱いなれていないことや最近はデザインや見た目の拡張だけでなくサーバも扱えます!ということでjavascriptでできることがますます大きくなっていっているためどこからどうすればいいのか分からないという状況もあります。
 今のところ私はphpばかり触っていて仕事もプライベートも何かとphpでの開発がメインになっています。まぁデザインを扱う時jQueryとかに頼ったりしますがそれもただ使ってる感がぬぐえずそこからさらに苦手意識が増えていきます。
 そんなときふと思いました。「あぁphpみたいな関数で使えたらいいのに」と。。。


2012-07-30

WebOSの考察。○○えも~ん。こんなOSが欲しいよ~

 先日Appleが「OS X Mountain Lion」をリリースしました。まだMacユーザではないためどのようなものかを体験できていないため詳しく触れることはできませんが、今回は自分がOSを開発するならこんなんがいい!という考察です。
 このブログでも最近扱い始めましたがここ数か月OSは自分にとって面白い話題になっています。
 とくにモバイルやネットワーク環境、オンラインとオフラインの境界線の変化などは目覚ましいスピードで変化していると思います。そういった点で転がっているものたちを線で結んで次のOSへの期待にしたいと考えてます。


2012-07-26

Think Simple シンプルは知れば知るほど難しい。

 最近になってスティーブ・ジョブスに関する書籍を読むようになり、すっかり彼のそしてアップルのファンになってしまった。
そんな中でも「Think Simple」というスティーブ・ジョブス、アップル全体の仕事の哲学について書かれた本は何度でも読み返したくなる内容でした。
その中でもタイトルにある通り、シンプルさについては執念といってもいいようなこだわりがあり、そこにはほとんどが見えない難しさにあふれているようなのです。


2012-07-13

次のプラットフォームはWebへ!今更ながらWebとOSに注目するオレ!


 ここ数日になって「OS開発がしたい!」熱が再燃してきました。主な理由としてはChromeOSに注目していることと、dynamisさんという方のSlideshate(url:http://www.slideshare.net/dynamis)にFirefoxOSに関する記載があったことなどがありますが一番は「今やってる仕事とは別のことがやりたい!」という思いからです。
 しかしここで重大な問題が。私はいわゆるギークといわれるような人たちに分類されるような技術もなく、ある程度技術者として仕事をするだけは困らない知識はもちつつ口八丁な人間なんで。。。まぁ何が言いたいかというと「OS開発するだけの技術も持ってないし経験もない」ということです。
 それでもこんなOSあったらいいなぁとか考えたりしてます。



2012-07-10

スマホの普及に思う。ChromeOSはモバイルでこそ真価を発揮する。。。はず。


 最近ChromeOSに触れる機会がありました。詳細まで触れられず、ブラウザを開いて拡張機能などを少し見てみただけなんですが新しい技術に触れることはいつでも興奮するものです。特に私はChromeOS、もといChromiumには期待するものがありましたのでなおさらです。
 一番最初にGoogleから発表があったときは?でした。何ができるのだろう。。と。
 で全容が徐々に出てくるにつれて面白そうだなぁとわくわく感も膨らんできました。ただ日本発売が中々実現せずやきもき感もぬぐえませんが。
 このChromeOSは我々のような開発者よりはいわゆるライトユーザーへ向けた端末なのかなと推測してます。しかし、現在ではそのライトユーザーたちはAndroidへ流れていき、このChromeOSが宙ぶらりんな状態になっている印象です。



効果的に伝える技術。今から使えるボディランゲージの心理テクニック

 どうも(自称)ダメンタリストです。。。( ー`дー´)キリッ。。ゴメンナサイ。。。先週の金曜に嫁から電話があり「今いいともにDaiGoでてるよ」と。
 話を聞くと芸人のタンポポ二人へ絵を描かせて私はこの絵を描かせるように誘導させました!っていうパフォーマンスをしたそうです。ここで改めて。DaiGoさんは心理テクニックを駆使してパフォーマンスをするほうです。
 実際の映像を見てないので面白半分程度で話していたのですが「たぶん話の中でそれを連想させるキーワードとかオノマトペ的なことを言ってたんじゃない?」「でもパンダの話題だったよ。私パンダ想像してたもん」「その中でスイッチを入れるような感じで相手のイメージをそっちに持っていったんじゃないかな~」
 と考えながら実はこういうテクニックは日常の中で無意識に使っている人が結構いるんです。
 よく話をする人で身振り手振りをしている人なんかは意識無意識にかかわらず効果的に自分の意思を相手に伝えていることになります。
 ただしこの身振り手振りが効果的でない人もいます。NLPを理解するうえで重要になるキーワードとして「視覚」「聴覚」「体感覚」の三つがあります。自分がどの感覚を使って外部の情報を取り入れているか、です。
 この三つのうちどれか一つというわけではありませんが、どの感覚が一番強いかが重要になってくるのです。
 ちなみに私は視覚が強いです。なので情報を受け取るときも伝えるときも視覚に訴える手法が多いです。


2012-07-06

ジェネレータというやつを使ってみた。


 ブログやWebサイトを作成するときにロゴなんかをいい感じにしたい!と常々思います。自分のPCにはフォトショなどイラスト専門のソフトがないためWin標準のイラストやExcelの図形などを駆使して頑張っています。
 特に幾何学的な模様なんかはExcelの図形でけっこうできちゃうもんです。ただ重ねたり色のグラデーションなんかにもこだわり始めたらやっぱり厳しいです。ある程度のところでやはり妥協してしまいます。。。
 でもイラストレターやフォトショを買うにはお金が。というか専門ではないし。。。フリーでなんとかできないかなーなんてGoogle先生に相談してたらこういうのがでてきました。
 「LogotypeCreator
 アクセスしていただくとわかるんですが企業名などを入れてボタンを押せばそれだけでいい感じのオリジナルロゴを作成してくれるのです。


2012-07-04

MVCモデルとMOVEモデルについて~望まれなかった子?~


いつもお世話になってるはてブのITカテゴリに気になる記事が上がってました。「[翻訳]MVCは死んだ。MOVEするときがきた」そしてこんな記事も「MOVEは望まれなかった子
Ruby、PHPを触っている身からすれば当然のごとく気になってしまい記事を開きさらにのめりこんだ次第です。詳しいところまでの理解が足りないことを自覚しつつこの記事について書いてみようと。ただし「MVCとはこうだ!」とか「MOVEってのはこういうやつなんだよ!」「( ー`дー´)キリッ」というつもりは毛頭ありません。


2012-07-03

自分が本を買う基準について

 
今年も半分が終わりもう上半期になりました。早いものです。
そしてこのブログを更新するのもずいぶん久しぶりとなってしまいました。こういうのは一度更新を怠ってしまうとずるずると怠けてしまうもので「まぁいっか病」が出てきてしまいます。ちょっと遅い5月病というやつでしょうか。
ただインプットはちょこちょこやっていてついさっきまで読んでいた本が「心を上手に操作する方法 」になります。
こちらは「メンタリスト」という言葉とともに注目されているようです。著者のトルステン・ハーフェナー氏が来日されていたようで嫁から「ヒルナンデスに出てるよ!」と聞かされました。
この本の内容ですが私がRSS購読している「マインドマップ的読書感想文」のhttp://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52023268.htmlにありますのでこちらを見ていただけるとよいかと。わかりやすく要約されているので私の記事よりためになります!


2012-06-06

ノマドするクリエータ。最近のコワーキング事情をぼやいてみる。

 去年あたりからぽつぽつと出始めて新しい働き方となりつつある「ノマドワーカー」そしてそんなノマドワーカーが活動しやすいよう場を提供するいわゆるコワーキングスペース。関東を中心にコワーキングスペースが提携したりコミュニティを広げる活動を促進したりと何かと活動が見えるカテゴリではないかと思います。
 ネットや書籍をはじめテレビにも取り上げられるようになり、ますます賛否両論な意見が出ている中で私も少しぼやいてみようかと思います。ちなみに私は完全なノマドワーカーではありません。。。コワーキングスペースなどに興味はあるものの家の中で作業は完結できる現状でもう少しメリットを見いだせるようなことがないか観察しています。というより地方なので気軽に行けるということができないのでやきもきしている感情もあります。。


2012-05-30

Webの今を考えて収益モデルを観察してみた。

 国内でよく耳にするようになった「フリーミアム」という言葉。これはサービスを受ける際に基本的な機能はフリーで受けることができるけどある一定以上のサービスはお金を払ってから受けてください。という仕組みで今のSNSサービスのほとんどはこの仕組みを採用しているのではないかと思われる。
 現に先日放送されたカンブリア宮殿でも、ニコニコ動画はフリーミアムという仕組みで黒字化できたと解釈できるような内容だった。





2012-05-22

自身に割り振られている時間を有効活用するためには


 少し長いタイトルですが最近、私に割り振られるタスクは一つではなく複数をまたぐものになってきました。フリーをはじめある程度プログラマやデザイナーといった職種で活躍されている方は複数のプロジェクトを横断して受け持っているということは往々にしてあると思います。
 そこで大事になってくるのが時間の管理の仕方です。私自身もようやく時間管理に対する意識を持つようになり、自分に合った時間管理の方法を模索する毎日です。
 今回はこれが正解!というわけではないですが私自身が今現在、効率よく作業を進めることができる時間管理の術を記載させていただきます。

2012-05-08

子どもを観察してみて感じること


 ここ数か月の間に優先度が高い興味ある学問として微表情学がある。海外ドラマの影響をもろに受ける形ではあるが、意識してみると人は意外にも1秒にも満たない時間の間にせわしなく表情を変える。(今はまだどのような感情なのかわからないときもあるが。。。)顔を中心に観察していると表情はもちろんのこと顔に集中しだすしぐさ(手の動きやうなずきなど)なども認識できるようになり、はたから見ればいやな人間に思えるかもしれない。



 ただし、このように観察する力を養うことは初対面の人との折衝に大いに役に立つ。プログラマーという職業柄なかなか人と会話する機会はないものの、1日のうち誰かしらと言葉を交わしたり挨拶くらいは交わしておりそんな中でもよく見るとその人の人なりが見えて非常に面白い。


 そんな中、表情に関する心理学の権威でもあるポール・エクマン氏の著「子どもはなぜ嘘をつくのか」に触れて、子供に対する興味が嵩じてきた。これは私自身が子供好きという一面と今現在私にもうすぐ2歳になる息子がいることからより一層の興味を持ったものと思われる。

2012-04-24

小さなチーム 大きな仕事。



 RubyやRailsの勉強をしている私ですが実はこの本を手にして初めて37signalsという会社にRuby on Railsのメイン開発者がいることを知りました。




  Railsというものに振れ始めたばかりだったため、何かしら運命的なものを一方的に感じそのおかげでモチベーションが高いまま読み通すことができました。
 開発を仕事にしている人はもちろんのこと、インターネットを扱う人やこれから起業をしようと考えている人はぜひ読んでほしい一冊です。
 私の中ではいくつかある人生の恩書のひとつとして数えています。








2012-04-17

世界に変化を望むなら、自らがその変化になれ。


 これはガンジーの言葉です。この言葉に出会って私の考え方は徐々にですが変化しているように感じます。どこかにある変化の中心に身をゆだねるのではなく、自分自身を変化の中心として周りの人たちを巻き込んでいく。今はまだまだ微力な変化ですがその微力を大きな力に変えたいと常日頃から意識しています。
 この言葉に出会ったことで自分の行動が受動的であったものが能動的に変化したことを自分の中で実感しています。




2012-04-12

草食系で気が利かない社会人男性を量産しているのは40代のせいです!



 今となっては草食系という言葉は珍しいものではなく、むしろさまざまな○○系というカテゴリが増えてきて「最近の若い人は~」的な感覚で使われているような感じがします。草食系といわれる人たちが増えてきている理由は様々な角度で論議されていると思いますが、私は今回、ひねって考えてみたいと思います。
 
 というのもついこないだテレビで「最近の若い人は上司との飲み会の席でもスマホとかをいじって全然気が利かない。」「合コンでも全然ノリが悪い。」といったいわゆる草食系と分類される人たちへの悩み相談というか愚痴が展開されていたので考えを巡らせた結果、ひねくれた次第です。
 

2012-04-11

今度のChrome OSはブラウザというよりWindowsに似ている




今度のChrome OSはブラウザというよりWindowsに似ている:

 個人的にはChromeOSというものには期待をしていた。英語版でもいいから手元に欲しい欲しいと枯渇し家計へ打診する機会をうかがっていたのだ。そんな中飛び込んできた今回の記事。
 
 正直期待外れという気持ちが勝ってしまった。記事にある通り、それは今まで触ってきたオペレーションシステムそのものに見えてしまい、そこまでブラウザにこだわらなくてもいいのではないのかという意見が自分の中に湧き出てきた。


2012-04-10

ジャケットを使いこなし仕事をスマートにこなす!



 4月もそこそこに巷には真新しいスーツを身にまとった社会人が増えてきました。私の周りにも見るからにフレッシュな若者があふれかえっています。不況や就職難が叫ばれる世の中ではありますが、こうやってみると新社会人に春の到来と花粉の脅威を感じます。
 さて、今日は新社会人や新しい職場にチャレンジするビジネスマンに仕事をもっと効果的に実践する術を公開したいと思います。これは実際に私自身も行っている手法で私としては作業の効率がかなり上がったように感じます。
 
 それはジャケットの使い方です。
 
 女性にはなかなか共感が得られないかと思いますが、ジャケットを使い倒すことができれば仕事をもっと効率的に行うことができるのです。もっとカジュアルな仕事場がよかった。とかスーツは息苦しい。とかあるかと思いますがまずは自身が身にまとっているジャケットの可能性を考えてみてはいかがでしょうか。
 


2012-04-06

ビジネスではたった一言でモチベーションと作業効率を著しく低下させる。



 ビジネスにおいてコミュニケーションというものはとても大事である。コミュニケーションがうまくいくプロジェクトでは建設的な会議が行われ、高いモチベーションを維持し、クリエイティブな仕事を行うことができる。
 しかし、必ずしもそうなるとは限らない。むしろ逆のパターンが多いのではないだろうか。私自身も個人でやる仕事以外でモチベーションを保ち続けることができたプロジェクトは記憶にない。




2012-03-19

ブログのネタが無いという人はニュースを分解、再構築ができない|ネタ作りのコツ*ホームページを作る人のネタ帳


















ブログのネタが無いという人はニュースを分解、再構築ができない|ネタ作りのコツ*ホームページを作る人のネタ帳:


 ブログを書く上で続かない言い訳のひとつに「だってネタがないもん」私もなんどもいくつもブログを描き始めては挫折してました。。。その理由の一つがこの「ネタないもん」です。

 この記事を見て他の人気があるブログを注意してみるとこのニュースン分解、再構築がしっかりできているように思えます。

 まぁだからこそ分かりやすい解説だったり興味をひかれる記事だと思いますが。。


2012-03-16

哲学チックに知ったかぶり。。。


















最近読んでみてクスッと来た本。


「プラトンとかものはし、バーに寄り道 ジョークで理解する哲学」

 タイトルの通りジョークを通して哲学というものを理解していく本です。目次は仰々しい「~学」とありますが、哲学ギャグがところどころ散りばめられているので深い理解はできなくても読み進めることができると思います。私自身哲学とか論理的なことは少し?が出ますけど最後まで楽しく読めました。




2012-03-13

自分の残された時間を確認してみる。「TIME/タイム」をちらっと見てみて。。。

















自分の残り時間が明確に分かった時、自分はどうするか。


最近公開された『TIME/タイム』という映画のCMを見てふと思いました。

「TIME/タイム」

この世界ではお金の代わりが時間でまさにタイムイズマネーな世界。そんな中、豊かな人は時間を気にせず生活できるが貧しい人はその日暮らしを強いられる。

自分自身、残りの時間が分かっている場合、どのような行動を起こすのか。ということでお遊び的なものを作ってみました。

自分の残りのタイムは!?


2012-03-12

「会社にしがみつかない」ワークスタイル
















優秀な社員ほど社外活動を始めている。

yahooのニュースにこんな記事が載っていました。

「会社にしがみつかない」ワークスタイル

 いわゆる週末起業や本業のほかにもうひとつの収入源をもつことです。このことは今もそうですがリーマンショック以降に多く言われるようになった気がします。単に私がその時期から危機感が募り始めただけかもしれませんが。


2012-03-09

facebookでキャリア課金。KDDIやSoftBankの名前も



 ちょっと前の記事になりますが2012.02.27にfacebookがfacebook上のアプリで発生する課金を通信業者の利用料金に合算することができるようになると発表。

ITPro:
[MWC2012]Facebookでキャリア課金、KDDIやソフトバンクの名前も

KDDI ニュースリリース(2/28):
〈お知らせ〉 モバイル決済サービスのさらなる普及に向けたFacebook® との協力について

 日本からもKDDI(au)やSoftBankの名前が挙がっているようです。ちなみにリリースは2012年中にということだけで詳しいことはまだ出てない模様。docomoはやっぱり様子見かな。。。



2012-03-08

人生の焦点の当て方


自分が怖いと思っているところに

焦点を当ててはいけない。

自分が行きたいところに焦点を当てるんだ。


by アンソニー・ロビンズ




私の人生を振り返ったとき、何かを決める際は自分のネガティブな面に焦点を当てて決めてたように記憶しています。




2012-03-07

後悔の仕組み

20年後のあなたはやったことよりやらなかったことに後悔する



 私はここ数年、世界の偉人たちの言葉に触れるのが好きです。彼らの力強い言葉に時に励まされ共感し、私自身のモチベーションにもなっているからです。


2012-03-06

朝4時起きの推奨




最初はそれこそ1週間のうち1日だけ起きて残りの6日は二度寝も三度寝もしてました。月曜はそれまで休んでいた分やる気に満ちて起き出すのですがそこで全力を注いでしまい残りは眼は覚めるものの布団の誘惑に勝てず。。。