2012-08-28

Blogger必見!関連記事をカンタンに作っちゃう。



 自分はこの先もBloggerを利用すると思います。使いやすさとデザインに惹かれ、FC2やseesaa、Yahooブログなどを経てBloggerにたどり着きました。
 もしかしたらWordpressなんてこともあるかもしれませんが、乗り換えるメリットをあまり感じていないため可能性は低いです。
 でもちょっと前まではWordpressへの移行を考え、システムをダウンロードしてまでデザイン案とかどんな動きを取り入れようとかSNS連携をどうしてやろうとか。。。。
 ちょっとどころかがっつり考えていてデザインを決めてWorodpressを構築した後の運営する姿まで想像していたのです。
 
 でもその間に状況は変わっていました。
 
 Wordpressで自分好みに作ろうとしていた機能や欲しいと思っていた機能がBloggerでも実施することができると知ったからです。
 中でも関連記事を簡単にできちゃったのにはびっくりしました。
 「でも自分でデザインしたい」という感情はあるのは確かです。自分好みを突き詰めたいとは思います。だがしかし!私にデザインセンスはありません。世の中にはもっと素晴らしいセンスを持った人たちであふれています。
 私はその人たちが作ったものを使う立場の人間だと認識しています!
 なので今回も関連記事については素晴らしいセンスを持った人たちが作ったものを使います!


2012-08-27

マウスの操作性が激変!いれてよかったChrome拡張!!


 私はブラウザはGoogleCromeを使っています。まずデザインがかっこいいから。機能とか使いやすさとかもありますがデザインで選んでます。
 で、そんなGoogleChromeを触っていくにつれてデザインだけでなく機能面からも魅力を感じるようになりました。中でも拡張機能は自分の好みのブラウザを作れるとあっていじり始めたら止まりません。
 拡張機能の説明がもう本家をはじめ様々な方が散々されているのでここでは省きます。ここでは私がChromeを扱ううえでこれだけは外せない!プロジェクトに参画してまず行う環境設定でもChromeにこれは最初に入れる!という拡張機能を紹介させていただきます。
 
 ・Scroll to Top Bar [BBmod] 
   :https://chrome.google.com/webstore/detail/ejopjkiccflkkaepdhekkdhknokigddo?hl=ja
 ・AutoPager Chrome
   :https://chrome.google.com/webstore/detail/mmgagnmbebdebebbcleklifnobamjonh?hl=ja

 この二つだけはChromeを使ううえで外せない拡張機能になってます。
 

2012-08-20

jQueryにブン投げ!ページネーションを実装する


 Webサイトの開発をやってるとめんどくさいこととしてページネーションがあります。
 よく「<< < 1 2 3 ・・・ 10 > >>」とか「最初へ 前へ 1 2 3 ・・・ 10 次へ 最後へ」みたいな大量にあるデータを参照するために20件ずつ区切って表示させたりするWebページはよく見ると思います。
 このようないわゆるページ割りの機能を初めて実装することになったときあまりのめんどくささに「おい。。まじかよ。。。」とぽろっとつぶやきました。
 この時は初めて対面したこともあり、プラグインという発想はなく、HTMLのhiddenとphpのPOST、GETを自分なりに駆使して対応しました。今思えばなんと非効率的か!!
 そしてphpに触れる時間が増え、ZendやCakeといったフレームワークに触れていく中でプラグインというものを知り、その中でCakephpのcakephp-search-paginationというプラグインを使って開発するようになり「ページネーションすぐできたwwwすげぇwww」ってなりました。
 今回、その「ページネーション」に関することなのですがphpではなくjQueryのプラグインでかんたんにできたという記事です。


2012-08-13

CSSだけじゃない!めんどうな作業を削ってくれるHTMLジェネレータ


 Webアプリを作成しているとき、ちょっとしたサンプルコードを作成してデザインとかスクリプトの動きを確認したいときってあると思います。
 自分なんかは特にまずサンプルコードを動かしてみてそれが動くことを確認した上でコードの添削に入ります。そして添削したコードを開発しているコードに埋め込みます。
 そこでいつも面倒に感じていることはHTMLファイルを作成する際のheadタグやmetaタグです。あらかじめテンプレートを用意しておけばと思うのですが、ついついいらないと削除したりして、また数日後に試したいことが出てきたときに1からHTMLタグを書くという、どっからどうみても効率が悪い手法をとっていました。
 最近ではCSSをはじめジェネレータというものが出てきてちょっとした煩わしい作業が削られつつあります。
 そんな中、とうとう私の煩わしい作業がなくなるジェネレータが登場したのです。(少々大げさです。。。)
 その名もまさに『HTML5テンプレートジェネレータ』です。


2012-08-10

githubにコードをアップして公開に踏み切ってみた。


 よく自分のコードを他人にレビューしてもらうって相当緊張、恥ずかしさがあると思います。私も職場で自分の開発コードをレビューされるのは非常にネガティブな思考に埋め尽くされます。(中には好奇心や意欲が上回り、わくわくするレビューもありますがはっきり少数です)
 そんな自分なんですが、このたびgithubへ個人的な開発コードをアップしたので公開してみようと踏み切りました。

⇒URL:https://github.com/klam04/

 挙げているコードは超が付くほど超基本的なコードです。レビューにだそうものなら糾弾ものです。(あえて言い訳として書きました。。。)
 言語は今職場でも使っているphpと勉強を始めたrubyで開発しています。


2012-08-01

「javascript⇒苦手!よくわからない!php⇒これならできる!」って人におススメ!

私は一応Webプログラマーとしてphpやjavascript,Ruby,HTML,CSSなどを扱っていますが中でもjavascriptはとっつきにくいイメージがあります。よく見かける開発言語にしては扱いなれていないことや最近はデザインや見た目の拡張だけでなくサーバも扱えます!ということでjavascriptでできることがますます大きくなっていっているためどこからどうすればいいのか分からないという状況もあります。
 今のところ私はphpばかり触っていて仕事もプライベートも何かとphpでの開発がメインになっています。まぁデザインを扱う時jQueryとかに頼ったりしますがそれもただ使ってる感がぬぐえずそこからさらに苦手意識が増えていきます。
 そんなときふと思いました。「あぁphpみたいな関数で使えたらいいのに」と。。。